fc2ブログ

高齢者への猫の譲渡

うちの会に一番多い相談は、高齢者の体調不良や死去で行き場をなくした猫達の引き取りです。

シェルターに空きがある場合は引き取りも受けていますが、なかなか毎回引き取りも出来ず、苦渋の決断でお断りするケースも多いです。

またそれとは逆に高齢者の方が譲渡会に来て子猫を希望される事も多いです。

うちの会では、基本的に60歳以上の方のは譲渡はしないのですが、特例で70代のご夫婦に6ヶ月の子猫を譲渡した事があります。

何かあった時に対処してくれる近親者が近くに住んでいる事、またその近親者が猫の譲渡に関しての保証人のような役割を担って下さる事を条件として譲渡させていただきました。

もちろんご自宅にもお届けして、近親者の方とも面会してからの譲渡です。

譲渡に慎重になるあまり、高齢者には絶対に渡さないと言われる方も多いですが、私は条件付きでの譲渡なら問題ないと思います。

いずれにせよ飼い主に何かあった時の受け皿は必要ですよね。






にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



熊本県ではペット同行の避難も出来るようです。

12963676_1107998422598274_4211192599946250243_n.jpg





にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

今週末は譲渡会です。

譲渡会4-10




にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

環境省からのお知らせ


環境省がパブリックコメントを募集しています。

動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等に規定する成猫(生後1年以上の猫をいう。)の夜間展示規制等の改正について、平成28年3月23日(水)から平成28年4月21日(木)まで、広く国民の皆様の御意見を募集いたします。

どんどん意見を伝えて下さい。

環境省へはコチラ





にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

2月の譲渡会のお知らせ

譲渡会2-29




にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
プロフィール
殺処分0を目指して!

まる猫魂

Author:まる猫魂
不幸な猫を減らす為に、活動しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR